昭和四十一年度

4・20 理事会  事務局

8・初 指導普及用サイクリング車配属  事務局

8・5 第10回全国サイクリングラリー

〜6   山形県

8・25 群馬・栃木・埼玉・交歓サイクリングラリー

〜27  <SCA主催>   埼玉県

9・16 理事会  事務局

9・20 自転車道路建設促進協議会設立

10・1 第2回県民サイクリングの集い

〜2

10・10 国鉄初のサイクリング電車  大阪→相生

11月  全国46都道府県組織化完了(JCA)

11・5 第2回関東甲信越・第4回南関東サイクリングラリー

〜6   神奈川

11・18 第20回全国レクリェーション大会

〜20   長崎

12・10 41年度中央講師研修会

〜11  代々木

2・5 41年度中央指導者研修会

〜6   代々木

2・18 41年度中央指導者養成講習会

〜20  代々木

3・1 常任理事会・ラリー運営委員会  事務局

3・12 埼玉県レクリェーション大会  大宮公園

3・19 第8回SCAラリー  東松山

3・25 女子サイクリングリーダー養成講習会

〜26   狭山湖

 

昭和四十二年度

6・6 第2回レク指導者養成講習会  東松山

6・11 サイクリング教室  川口

6・27 役員会  事務局

7・8 県内サイクリング指導者養成講習会

〜9  事務局

7・22 青少年野外活動サイクリング講習会

〜24  秩父

8・4 第11回全国サイクリングラリー

〜5  岐阜・大垣

8・10 第9回国立公園大会

〜11   箱根

8・18 第21回全国レクリェーション大会

〜20   大津

8月 指導普及用サイクリング車配属  飯能YH

9・24 東京自転車健保第8回サイクリング  大宮

9・30 第3回関東甲信越サイクリングラリー群馬大会

〜10・1  桐生・前橋・伊香保

10・7 第2回サイクリングトロフィー

〜8 サイクリングトロフィー実行委員会主催  多摩町

10・14 サイクリング相談の店認定伝達式  事務局

12・7 指導普及用サイクリング車配属  東松山青年の家

12・17 県民レクリェーションの集い  上尾

1・19 42年度中央講師研修会

〜21  青少年総合センター

2・9 42年度中央指導者講習会

〜11   青少年総合センター

2・15 理事会  事務局

2・20/2・27/3・5 ラリー運営委員会  事務局

3・7 関東甲信越地区協会事務担当者会議  東京

3・8/3・22 ラリー運営委員会  事務局

3・23 青少年スポーツ活動(サイクリング)指導者講習会

〜24 (24日はSCAラリー参加)  飯能

3・24 第9回SCAラリー 飯能

 

昭和四十三年度

4・1 JCA指導者制度施行(1・2級リーダー)

5・15 指導普及用サイクリング車転属(事務局分)

    浦和一女(2台)  岩槻青年の家(8台)

8・3 第12回全国サイクリングラリー

〜4  福岡

8・23 青少年リーダーサイクリング講習会

〜25  (サイクリング教室)  東松山→野上→嵐山

9・28 第4回関東甲信越サイクリングラリー・千葉大会

〜29   千葉

10・7 指導普及用サイクリング車配属  上尾運動公園

11・3 秋の秩父路サイクリングの集い  サイクリング専用臨時電車 

11・16 2級リーダー養成講習会

〜17   青少年リーダーサイクリング講習会 飯能YH

12・10 JCA常任委員会  六本木

12・23 関東甲信越各都県協会有志懇談会  浦和

2・8 43年度中央指導者講習会

〜10  青少年総合センター

3・15 43年度中央講師研修会

〜17   大阪

 

昭和四十四年度

5・27 野外活動研修会(サイクリング教室)

〜28  東松山青年の家

7・5 44年度中央講師研修会

〜7  CSC

7・16 役員会 事務局

7・26 サイクリング教室

〜27  小川

8・2 第13回全国サイクリングラリー

〜3  金沢市・能登半島

8・5 高校生モデルキャンプ

〜8  御殿場太郎坊キャンプ場

8・6 第11回国立公園大会

〜7   島根県

8・11/9・16/10・1 ラリー運営委員会

8・20 サイクリング教室

〜21   飯能YH

8・26 武蔵サイクリングコース開通式  金子坂

9・3 埼玉県レク協役員会  浦和社会福祉婦人会館

9・5 入間青年の家開所式  普及指導用サイクリング車配属20台

9・10 埼玉県自転車道路建設促進協議会設立

9・18 普及指導用サイクリング車配転属

上尾運動公園分10台+新車20台  大宮公園

9・21 第5回関東甲信越サイクリングラリー

〜22   佐渡

9・24 埼玉県レクリェーション指導者講習会

〜26   入間青年の家

9・27 サイクリング教室

〜28  埼玉図書館ホール

10・12 第11回SCAラリー  北本市

11・2 第2回クラブラリー

〜3  箱根

11・9 サイクリング教室  川口市青木運動公園

11・10 SCLC設立発起人会  事務局

11・15 第23回全国レクリェーション大会

〜17  岡山県

12・14 サイクリング教室  北本中央公民館

12・21 SCLC設立総会  事務局

1・17 44年度中央指導者講習会

〜19  CSC

1・24 千葉県協会との懇談会  SCA事務局

1・28 JCA常任委員懇談会  横浜市

3・1 SCLC研修会  事務局

3・4 役員総会・普及指導員認定証伝達式  事務局

3・8 関東甲信越ブロック連絡会議  戸倉

3・10 国鉄「輪行袋車内持ち込み」認可

4・11 1・2級リーダー養成講習会

〜12   入間青年の家

 

昭和四十五年度

4・3 「自転車道の整備に関する法律」施行

     昭和45年法律第16号

5・10 サイクリング普及活動推進研究会  事務局

(輪行袋の利用法とその指導・刊行)

6・20 野外活動研修会

〜21  入間青年の家

6・27 レクリェーション指導者講習会

〜28   入間青年の家

7・7 野外活動キャンプ指導者講習会

〜10  御殿場太郎坊キャンプ場

8・5 第14回全国サイクリングラリー

〜7  CSC

8・5 第12回国立公園大会

〜6  愛知県

9・6 リーダー研修会  事務局

9・9 普及指導用サイクリング車配属 20台  岩槻青年の家

普及指導用子供用軽快車配属   10台  草加市立栄小学校

9・13 第6回関東甲信越サイクリングラリー

〜14   長野県

9・26 1・2級リーダー養成検定講習会

〜27   東松山青年の家

10・4 サイクリング教室 岩槻青年の家

10・10 交通安全・青少年健全育成

    自転車道路法制定記念パレード中央大会 神宮外苑

10・25 集団サイクリングの指導要領・刊行

(SCA常任委員会編・限定百部)

11・7 SCAラリー前夜祭(映画会)  県立図書館

11・8 自転車道路法制定記念

第12回SCAラリー(パレード)  浦和→大宮

12・6 自転車安全教室  北本中学校

12・22 サイクリング普及活動推進研究会  浦和

1・15 関東甲信越サイクリング協会懇談会  千葉

1・23 年度中央指導者講習会

〜25  CSC